車のへこみ直し板金修理に利用する
先日の掲示板の記事です
良いDIY修理情報なんで消えてはもったいないので
ブログでもきちんと記事にして残しておきます!
板金屋も重宝してるサクションリフターですが
激安簡易板金修理の時に使う事が良くあります
サクションリフターの性能について
何キロというのは引っ張る事ができる力の事です
20キロよりは30キロの方が強く引っ張れます
引っ張り過ぎて外れる事がない

ポイントは写真の1番右 黒いゴムの部分が薄いタイプ
これは曲面に対応できませんので右から2番目より
左側の黒いゴム部分が厚いタイプが良いでしょう
2番目のが25キロ用です
写真をよく見て購入してください(薄いのはダメです)
複数買えるならば直径の異なるタイプを揃えましょう

1番右ゴム部分の直径125ミリ
真ん中直径80ミリ
左55ミリ
3つで3,500円位でしょうか
私はモノタロウという通販サイトで購入
一応リンクを載せておきます(事業者向けサイトですが・・・)
個人向けサイトもあり販売する様ですが商品の種類が少ないようです
モノタロウのサイトです
商品名TRUSCOサクションリフターミニ 1380円 現在の価格
エスコ80mmサクションリフター 1230円
エスコ55mmサクションリフター 920円
※当時の金額ですのでご了承ください
でっかいやつで最初大きなヘコミを戻し
後は小さいのに切り替えてチョコチョコ戻す
そんな感じでしょうか・・・
叩く場合は塗膜が割れないように注意です
きちんとした板金ハンマーでやりましょう

補足 左側が板金専用ハンマー 中心部が若干厚く
外周部の角が当たらない構造
右は釘打ったりする表面がまっ平らなハンマー
これで叩くと角が当たってドアが
ボコボコになるので注意です
使用例です
この時はゴム厚が薄いのしかなかったので・・・
お得意様無料サービス作業なんで~ざっくりと
撮影の邪魔にならない様にバックハンドでハンマーを振ってますが
皆様はフォアハンドで叩いてください
お近くならお任せ下さい
山口県宇部市 藤本板金

- 関連記事
-
- 洗車では落ちない汚れや薄いキズは研こう (2014/05/08)
- 雨漏りは放っては置けない シーリングの不具合 (2014/02/17)
- ホンダライフ JB1 パワーウィンド 故障 不具合 原因は? 故障探求 (2013/07/29)
- みがきとは何ぞや?コンパウンドで短時間作業 (2013/04/11)
- 自分で中古のバックドア交換できる?できるでしょう (2013/02/07)
- ドアパネルの最下部のサビ腐食は水溜りが原因 (2013/01/26)
- NZE141G カローラフィールダー リヤドアトリムの外し方 (2013/01/25)
- 吸盤(サクションリフター)を車のへこみ直し修理に利用 安くDIY (2012/12/17)
- ホンダ ライフ JC1 スマートキー用 ボタ電池の種類 交換方法 やり方 (2012/12/06)
- バンパー 裂け 亀裂 割れ 自分でDIY修理 方法 やり方 (2012/11/24)
- 猫の爪あと 引っかき傷 ボンネット編 DIY とり方 コンパウンドでみがき修理 (2012/08/09)
- サビ止め処理は緊急で!次の日では遅いかも・・・ (2012/05/22)
- ホームセンターでコンパウンドをお探しのお方を発見 (2012/05/14)
- 車をDIY修理する時の注意点 シーリング材 コーキング剤使用について (2012/05/04)
- 小キズが気になる人はコンパウンド買ってDIY作業! (2012/03/16)
Comment